医学はアートであることを忘れちゃいけない Is AI-applied medicine perfect?-Do not forget that medicine is an art-

 

AIと医療 を考えていた時に、どうしても伝えたいことがあったのですが、なかなかうまく言葉が見つからなかったことがありました。

とうとう、私の言いたいことを綺麗に書いてくれている文献を見つけたのでシェアします。

hbr.org

AIを医療に適応すると、おそらく出てくる現実は、究極のEvidence based medicineになるのではと思います。数々の臨床試験結果や学術文献を元に作られたガイドラインに従った医療、というとわかりやすいでしょう。

 

一般の方はこれに従っておけば大丈夫だと思うでしょう。私もそう思います。

だけど、どうしても従えない時ってないでしょうか?

 

例としてST上昇型の心筋梗塞(いわゆる、一般的に想像するタイプの心筋梗塞、胸が急に苦しくなって、ほっとくと致死的)がこの文献ではあげられていて、90分以内に血栓除去療法(心臓カテーテル使って血管を広げる)をしないといけないのだけれども、移送が難しいくらい患者の状態が悪い場合はどうするかというと、まず血栓溶解療法(強力な血栓を溶かす薬を注入)をして、容体が落ち着いたところで血栓除去療法をする。

 

私の経験の例では、高齢者の乳癌では化学療法はしないことが多く、今やガイドラインになっていますが、やはり逆の人もいて、どうしても化学療法をしたい人、というのがいます。その場合は、特に元気な方だけに対し限りなく慎重に治療を行っていました。再建をしたい高齢の方もいました。どのくらいを元気というのか、これは勘と経験です。

妊娠中の方も、昔は子供か母体か、なんて議論もありましたが、時期を選べば乳房切除も化学療法も可能です。これも、昔の先生方が、経験と勘を生かして導き出してきた治療です。

自分の分野では、特に癌の化学療法と、手術の術式の選び方はアートであり、何割かは必ずガイドラインから逸脱します。

 

要約すると、医師や患者は常にガイドラインに従う必要はない、ということです。

ガイドラインは常に原則、よりも少しゆるい、"ルール"的な位置付けであって、必ず守らなけらればいけないものではないのです。

 

今後AIが医療に関わっていくにあたり、このアートの部分がどのように反映されていくのか。もっとも気にかかるところです。

日本では昔、"ファジー"という言葉が流行りましたが、AIにも今後この"ファジー"や"揺らぎ"のような部分が必要になってくるのではないでしょうか?

 

それに対してのわずかな答えを返しているのがこれです。

www.technologyreview.com

 

AIのアルゴリズムをどこまで倫理に適応させるかということですが、これはこの"ファジー"さにとても似ていて、医師さえも意識していない考え方を再構築して再現させる可能性があります。

この文献にあるように、選択肢をいくつか出して、それに順位を与えると共に、その重要性を点数で与えておくのです。そうすると、一つのケースに対して、どれだけの割合でどのような選択肢が可能なのかをまさに数学的に出すことができます。

例えば、両親のいる都内に住む小学生が風邪を引いたとして

80点 休養して水分を多く取る

10点 風邪薬をのむ

1点 抗生物質を飲む

例えば、銀行に勤務する激務サラリーマン30才が風邪を引いたとして

20点 休養して水分を多く取る

60点 風邪薬を飲む

1点 抗生物質を飲む

例えば、75才の一人暮らしの老人が風邪を引いたとして

80点 休養して水分を多く取る

60点 風邪薬を飲む

20点 抗生物質を飲む

 

なのでもし状況に応じて対応を変えるのであれば、状況に応じてこの点数を変更し、可能性が変わった中から選択をする、というもっと選択理由が明らかな状況判断になります。

 

どこまでこの"ファジー"さを許容していけるのかも鍵です。このファジーさをどのように適応するかが医師の能力であり、しかしながら医師も意識していないこの思考回路をAIが獲得するのは決して簡単ではないと思います。

 

  Thinking about medicine applied AI, I had one thing to mention from my standpoints but I couldn’t find adequate words. Now I have found a good article that tells enough about it.

hbr.org

  If applied AI to the practical medicine, there would be extreme evidence-based medicine, that is, the medical treatment based on huge amount of clinical trials and academic articles, which is maybe like the guidelines.
  I believe people would feel safe if they always follow this condition. However, in reality, there are some cases where people cannot follow it, aren’t they?

  As an example, this author refer to a case of ST-elevation myocardial infarction (STEMI). The famous guideline of this disease that includes, “patients presenting with STEMI should undergo PCI rather than thrombolysis, if PCI can happen within 90 minutes at a center that offers PCI or within 120 minutes if the patient needs to be transferred.” However, in case doctors working at a hospital without PCI function and the patient was too unstable to transfer, they would do thrombolysis and then do PCI when he become stable.

Now Japanese breast cancer guideline says, “Chemotherapy and anti-HER2 therapy for Elderly have to be done under fully consideration of expectancy, complications, fundamental organic functions, recognition ability and their quality of life expected after the therapy.” Generally, “Elderly” means 65-70 years-old persons. Now “expectancy, complications, fundamental organic functions, recognition ability” is replaced by Comprehensive Geriatric Assessment Score.

  As my experience before the guideline published, our team did chemotherapy for elderly patients over 70 years-old with breast cancer only when they and their families strongly wished to do and I found they were promising to survive. Our team also did breast-reconstruction for another over 70 years-old lady with Luminal A breast cancer. I believe Scoring system is useful but mostly experience and intuition (said “by the seat of doctors’ pants”) exceed any scoring system.
  In breast cancer treatment, “How to apply chemotherapy/endocrine therapy” and “How to choose operative methods” are always doctors’ ART. Therefore, a few patients always drift from the guideline.  Guideline is always standard but it is not rule.

  Right now, people expect AI would give great impacts on medicine in very near future. However, it seems to be hard for Ai to be applied on practical field because it is very difficult to collect the data of ART.

  I have found one article which might be a key to the solution. ART is very similar concept as ethics in therms of technology. And also it is very similar to Scoring system.
  

www.technologyreview.com

  The system expressed in this article could reconstruct verbally  the doctors’ ART, which can be interpreted in math like below:

 

The case of a child with cold living with parents.

80 Rest, drink water

10 cold remedy

1 antibiotics

 

The case of a office worker who works at a bank really hard

20 Rest, drink water

60 cold remedy

1 antibiotics

 

The case of a elderly who live alone in Tokyo

80 Rest, drink water

60 cold remedy

20 antibiotics

 

If this would be described by different experienced doctors, for example,

Points ×1  A doctor with 10 years family medicine experience

Points ×2  A doctor with 20 years family medicine experience,

that would lead closer results to the reality.

 

  Most difficult things in this system would be how to set these numbers, in another word, how much exception is allowed in this system. It will depends on the environment where the medical systems located and how consevative people are. And, the ability of skilled doctors is actually how they set, intentionally or unintentionally, these numbers in their minds.